柤岡の滝 >> 落差 16m 2015/12/07 | |||
|
|||
熊波川支流で最後に出会った上段10m、下段6mの二段の滝です。 前回叶わなかった右股、小闇の滝上流の探索で最初の滝との出会いです。 |
|||
|
|||
上段の滝・・・弓なりに流れ落ちる滝水に勢いがあります。 | |||
|
|||
|
|||
|
|||
これまでの熊波川支流探索で最後に見る滝・・・良い滝で締め括る事が出来ました。 雪融けの頃にまた会いに来たいですね。 |
|||
2016/05/03 | |||
|
|||
前回は下段滝前に立つ事が出来なかったので今回はきっちりと・・・ 小闇の滝の手前右岸側の急峻な斜度の谷を杉の植林帯の手前まで上がり右の尾根を越えて川に下りるとこの滝の滝前です。 尾根から川への下り口は植林帯と雑木林の境目辺りから下りると比較的容易に下りる事が出来ます。 |
|||
|
|||
|
|||
|
|
||
たかが羊歯ではありますが新緑の淡い緑が何とも滝にベストマッチですね。 | |||
|
|||
左岸斜面を滝の高さまで攀じ登り上流側へトラバースして滝上の少し上流に下り立つと 後は林道まで緩やかな斜度の沢に沿って上がって行きます。 滝から林道まで約50分程、途中には炭焼き窯の跡などもありました。 |
|||
2016/11/01 | |||
|
|||
2016年11月1日雨模様・・・紅葉の気配全く無し。 今回は左股の大闇の滝を見てから「巨樹の林」(仮名)を通り左股に至るルートです。 (今回の探索で左股から右股へ短時間で行ける新ルート開拓です) |
|||
|
|||
左股と右股の間にある「巨樹の林」(仮名)に林立する樹齢?百年の巨樹たち。 この大木達を見るだけでも柤岡に行く価値はあります。 |
|||
柤岡奥の滝へ>> | |||
Google Map 検索コード 35.482073,134.505336 | |||
おっ!とっと兵庫本館へ >> 滝Mapへ >> 香美町Topへ >> ページTopへ >> |